注意の司令塔注意のフィルター(後編)
少し、かねてから勤めて
いる仕事に触れますと・・・
2017年の1月から勤務していますので
仕事は、もう手慣れたものです
僕の仕事は、与えられた業務を
受動的に行いますので慣れて
しまえばそこまでは疲れません
と感じています
この御時世ですので休日も月に
7~8日以上はあります
良い環境だとは思っています
さらに・・・
田舎暮らしで人間関係も良い
ですので正直言いますと
悩みは無いに等しいくらいです
しかし・・・
世の中を見てみるといずれはこの
仕事も形態を変えてしまって、
僕自身もその影響を受けるのでは
と危機感を持っていますので・・・
個人的な活動として日々の
学びと活動は続けています
つまり・・・
もちろん、油断はできませんが
決まったことをするだけの単純作業です
慣れてくると肉体労働的な部分の
方だけでのエネルギー消費ですから
僕が朝活で使う脳エネルギーとは
別のエネルギーを使います
このような経緯で割り切った形で
習慣化できています
それでも早起きして、脳の
活動エネルギーの7~8割は
使った状態で出勤しますので
午前中の作業が終わると
疲れて眠くなります
そして、お昼の休憩の時に20~30分
くらい寝ると脳内のエネルギーバロ
メーターが7割から8割くらいまでは
回復しますので
一日が終わっても目立った
疲れは残りません
(目立った疲れとは、次の日に引き
ずるくらいの疲れ方だと認識しています)
僕の場合は、仕事がある日は
朝と昼に食事をしませんので
回復力も半端ないですし・・・
正直、たった10分の睡眠だけでも
エネルギーバロメーターが
5割くらいまでは回復します
こうやって、脳と肉体のエネルギー
状態が自分で分かるのもつねに
空腹感があるようになってから
分かるようになりました
RASへと、話を戻しますが・・
書いて書いて書きまくることで
RASを刺激して活用して脳の
活動を最大化できます
そうやってパフォーマンスを高める事で
内面にある活動エネルギーをどんどん
放出して前に進んでいく行為はまるで
ジェット機に乗り換えて速度を上げて
目的地へ行っているようなものです
これが生かせると本人なりにですが・・
ハイパフォーマンスで楽しく
取り組むことも可能になってきます
このようなライフスタイルは
一見、他人から見ると・・・
変な人に見えたり、怪しく感じたり
何がしたいのって思われたりします
しかし・・・
当の本人は脳幹網様体賦活系である
RASの働きによって脳内ホルモンが
どんどん分泌して気持ち良いですし・・・
ゴール設定などを通して目的に
向かってフォーカスしていますので
そこに集中して行動した状態と
なっています
楽しむ→集中する→夢中になる
このようなことができるのは理性の
働きと脳幹網様体賦活系である
RASあっての事だと理解できたの
ではないでしょうか?
僕もこのような生活を
送るようになってから・・・
これこそが、高等生物である人間に
しかできない領域だと理解が進む
ことができました
RAS・・、
これこそが最重要ポイントです
コメント