笑うと良い事があるって、
本当ですか?
何かに反射的に
反応する事で、
自然とでてくる
のが感情ですが・・・
あえて感情を積極的に
アウトプットすることで
様々な良い事があります
最初は抵抗があるかも
しれませんが・・・
訓練して笑顔をつくる事で
脳内に脳内ホルモンが分泌します
セロトニン、ドーパミン、
エンドルフィンが分泌して
体調が良くなります
これらは、ストレスを
発散する事が分かっています
脳内ホルモンが神経伝達物質
などとなる分けですが・・・
神経伝達物質が人間の感情を
決めていて、反応や思考や
パフォーマンス状態に影響します
そして・・・
様々な笑顔の
効果をまとめました
- ストレス発散
(コルチゾールの低下とセロトニン活性化) - 幸福度の向上
(ドーパミンや
エンドルフィンで楽しく幸せになる) - ポジティブ思考
(考え方が前向きになる) - 免疫力アップ
(NK細胞とエンドルフィンで
がん細胞や免疫力に強くなる) - 記憶力アップ
(コルチゾール抑制とアルファ波の上昇) - 健康で長生きする
(良い最高の笑顔の人は、
そうでない人の7年長い) - 鎮痛作用
(15分笑うとキャパが
1割上昇、エンドルフィンで鎮痛)
笑顔を作る事は、多種多様な面で
どうやら、良い事ばかりのようです
無理に引きずってでも笑うのも
どうかと思いますので・・・
おすすめは、笑いたくなる
環境に参加する事です
例えば・・・
いつも笑っている友人や同僚と
一緒にいる事で、こっちまで
笑顔になってきます
例えば・・・
自分自身の笑いのツボを把握します
そして・・・
笑いたくなるメディア放送や
ネット情報にアクセスする事で
ちょっとした時間でも笑顔になれます
いつも、笑顔でいる事は、
その人の周りにも笑顔の人が
集まってきやすいですので
「笑顔は電波する」とも言えます
コメント