-11 昼食にそば

昼食にそば

僕は1日に3食より2食と言う
スタイルを推奨しています

通常より食べる回数が1回少なく
なる分けですが、だからと言う
分けではないですが・・

体に良いものを食べた方が
良いのは誰でも察しがつくかと
思います

その場合ですが・・・

昼食には何が良いのでしょうか?

せっかく朝食を抜いて・・・
夕食から16時間以上の間隔を
空けてしっかりと空腹状態です

もちろん、そこにカップラーメン
はありえないですよね。。

市販の冷凍食品やコンビニ弁当も
ないかなぁ?食事の回数を3回から
2回にしますので、こだっても良い
と、このように思っています

しかし・・・

周りを見渡してみると・・・
意外となかなか見当たらない
ものですね

僕も色々と調べました

その結果・・・

「そば」にたどり着きました

僕が参考にしている方が
すすめているのもそばです

それも、大きな決め手となりました
そばは万能食です
栄養満点でうってつけでした

しかし・・・

あらためて考えてみると・・・
以前の僕は家族で蕎麦屋さんに
行った時にいつもそばではなく
うどんを食べていました

それくらいそばに関心が
ありませんでした

そばに栄養がある事すら全く
知らなかったですし濃い味の
するうどんの汁で食べる外食の
うどんを好んでいました

それに・・・

そばよりうどんの方がお腹いっぱいに
なるようで満足だったんだと思います

値段もうどんの方が庶民的な
感じもしますし、そばを食べて
みたいとすら思いませんでした

人生とは何が起こるか
分からないものですね

そんな僕も今ではそばの魅力に
とりつかれてしまいました

1日を1食にする前は、1日2食の時期が
約2ヵ月程はあったのですが・・・
毎日お昼にそばを食べていました

朝食を抜いていた為なのか?
そばのおいしさなのか・・?

意外と飽きませんでした
不思議ですね

あれだけラーメンとうどん派
だったのに・・、ちなみに今は
グルテンフリー的な生活なので、

「ラーメンとうどんは、
現在は食べていません」

と言えるくらいです
(半年に1回くらい行く時も
ありますので完全ではないです)

そばと言っても小麦が含まれ
ている場合が多いですので、、
「十割そば」がおすすめです

十割そばは小麦入りの
そばに比べると少し値段が
高くなりますが・・・

昼食としては妥当な
金額かと思っています

そばは「万能食」とも
言われますが・・・
本当に栄養満点です

そばの栄養とは?

  • 8種類のアミノ酸を含むたんぱく質
  • 動脈硬化に良い植物性脂肪
  • 良質な糖分
  • ほとんどのビタミン
  • ほとんどのミネラル

このように完全栄養食品です

スーパーにも十割そばは
売っていますのでお手軽です

僕は、「1日1食」へと移行する為の
ステップ方法の手段として活用しました
(そばアレルギーの方はもちろんお控えください)

コメント

タイトルとURLをコピーしました