長期記憶の制度を上げる方法
一度覚えた事はなるべくなら
長く覚えておきたいですよね
僕はつくづくそのように
実感します・・・
振りかえり思いだそうとしても
たくさんのいろんなことを忘れ
ていることがむなしいものです
しかし・・・
このような考え方もあります
「人は忘れやすいから前に
進んでいけると・・・ 」
もしもですが・・・
そうだと仮定してみると
過去を引きずらない為に
とても役に立ちます
例えば・・・
仕事で大きなミスをして大変な
事になったとします
3年くらいたった時に・・・
あの時はへこんで会社を
辞めようとしたけど、
今となっては一つの貴重な良い
経験として役に立っていたりします
それは・・・
失敗した同僚や後輩の気持ちを
親身になってあげられるし
前向きなアドバイスができます
相手の立場に共感しやすくなり
良いアドバイスができたりします
例えば・・・
結婚を考えるくらい大好きな人に
振られて何もかもどうでも
良くなったけど・・・
数カ月たって冷静になり気持ちの
整理がついてきて・・・
今の妻との出会いがありかわいい
子供達にも恵まれて仲の良い
家族と生活しているし幸せである
などのケースがあったりします
特に若い時には良くありがちな
パターンではないでしょうか?
このようにとてもつらくて・・・
きつくて、しんどくても前に
進む事ができるのは
記憶の整理によって忘れる能力と
都合の良いように解釈してくれる
能力が働いているからだと、
そのようにもいえます
こんな感じで考えてみると
忘れてしまうことも・・・
ストレスから回避する機能であり・・・
すぐれた能力のようにも見えてきます
僕が考える理想の都合の良い記憶とは?
長期に保管しておきたい情報と、
忘れたい情報と、どうでも良い
情報との選別を行います
そして・・・
みずからがこれらの記憶情報を
コントロールすることです
少し都合が良すぎますよね・・・
ちょっと暴走してしまったみたいです
しかし・・・
少しはそれに近づくことは可能です
とても役に立つテクニックですので
是非、参考になると思います
2週間以内に3回以上
使った情報は、長期に
記憶として保管される
と言われています
この情報はめちゃくちゃ
大事で大切です
具体的にその理由を説明します
長期に保管される情報は
・・・重要な情報のことです
脳が重要な情報と認識するのは
何度も使われている情報です
逆に、忘れてしまい記憶に残りにくい
情報は複数回使われない情報です
だからこそ・・・
2週間以内に3回以上は
その情報を使うこと
これがポイントです
もちろん・・・
例外もあることでしょう
インパクトが強かったり、
楽しい思い出や辛い思いでは
単発でも覚えやすいものです
インパクトが強くて記憶に残るのは
右脳を使って記憶している可能性が
考えられるので・・・
そのあたりはまた別の機会に伝えます
そのような例外は除いて考えると・・・
複数回使われない情報は長期記憶
として保管されることもなく記憶として
どこかへ行ってしまいます
繰り返しますが・・・
何度も使われている情報として2週間
以内に3回以上使った情報は長期に
記憶として保管される事が分かって
います
その仕組みとなっている
プロセスですが・・・
脳に入力された情報(インプット)は
海馬と言われる部位に仮保存されます
その期間が・・・
だいたい2週間から4週間です
情報が海馬に仮保存されている間に
3回以上使われると脳はこの情報は
重要だと認識して判断します
重要な情報は、側頭葉と言われる部位
に伝達されて重要な情報として長期保
管され長期記憶になります
一度、側頭葉に記憶されるとその
記憶は忘れづらく思いだしやすく
なります
僕が考える理想の都合の良い記憶とは
長期に保管しておきたい情報と忘れた
い情報とどうでも良い情報との選別を
行いみずからがおこなうことです
これらの記憶情報をコントロール
する事ですが・・・
その方法が一度側頭葉に記憶させる
事を意識して行動する事です
例えば・・・
- 本を声に出して読む(一回目)
- その内容をメモしながら
もう一度読む(二回目) - 本を読んで感動した事、伝えたい
ことを誰かに話す(三回目)
このように、3ステップで声にだす・・・、
メモをする・・・、伝える・・・、などなど
同じ行動ではなく、毎回違う行動を
行う事で意図的に飽きることなく
側頭葉へ情報を伝達して情報の
長期保管のコントロールが可能
になります
僕はこれを意識して学ぶようになって
記憶の定着力を何倍にもする事が
できたと実感しています
一見、一度読んだ本をもう一度見て
ノート書きしたり、ブログに書いたり
人に伝えたりする行為は遠回りに見えます
しかし・・・
確実に階段を登って行くにはその時に
学んで必要だと感じた情報は
二度と離さない気持ちで何度も何度も
2週間を目安にアウトプットする事だと
僕は身に染みて思うようになりました
ルーティンにできて・・・
習慣化することがコツですね
習慣化して無自覚の習慣にするのです
例え、一度や二度・・・
忘れたとしても思いだしやすくなります
のでこの方法は、超おすすめです
コメント