⑧ 牛乳とアレルギー体質(前編)

牛乳とアレルギー体質
その理由の前編

牛乳のアレルギーで悩む人は
後を絶ちません。牛乳には
アレルギーが付き物なのです

問題は、特に子供の学校給食に
でてくる以上どうしても日常生活
に密着していることです

そして、アレルギー体質に気が
付かずに毎日の給食で飲み続け
ること。加えて、良い飲み物と
してついつい飲んでしまいがちです

必要な飲み物としてもお家でも
飲んでしまいます。牛乳を飲んだ
事が原因で以下のアレルギー体質
になる場合があります

もちろん、
個体差はかなりあります

  • アトピー
  • 喘息
  • 花粉症

子供達の毎日の給食にでてくるのに
アレルギー体質にしてしまう原因が
潜んでいるなんて注意が必要です

これらの症状に関係している成分は
カゼインです。アトピー、喘息、
花粉症は、最近増え続けている
症状として毎年のように注目され
話題になっています

これは、正に現代病とも言えますよね

仮に、症状がでたとしても漢方や
薬で症状を抑えて、対応することが
一般的ですよね

それに、日常生活を送るなかで
症状がでていたとしても、でて
いる症状の原因を自覚したり
病院に行って対処したり症状を
特定することは簡単ではありません

アレルギーとは炎症です
体の中で起きる反応の結果です

前置きが長くなりましたが、
カゼインとは牛乳に含まれる
タンパク質の一つです

つまり添加物のことです

  1. 加工品の保水効果を高め、
    安定剤や結着剤などの
    用途で
    使われて様々な
    います
  2. とろみをつける増粘剤
  3. タンパク質の栄養強化剤

筋力アップでお馴染みの
プロテインとしても飲ま
れることもあるようです

いったい、カゼインの
何が問題なのでしょうか?

カゼインが与える影響とは
いったい何でしょうか?
(後編へつづく)

コメント

タイトルとURLをコピーしました