-51 聴覚情報と視覚情報(4/4)

情報と無意識の記憶

視覚情報と、聴覚情報において
考えてみると、日々の生活に
かなり直結した事がありますので
少しだけ、この機会に触れて
みたいと思います

余談ですが・・・

テレビやラジオなどの
情報は国民を洗脳できます

考え方や行動を洗脳する手段に、
このような媒体が使われているのも
このような認知的な作用が
ある所が影響し、関係しています

例えば・・・

何回も何回も、どのテレビ局も
同じような情報を朝から晩まで
ニュースとして放送します

まるで本当の事のように、見た目が
美人な女性アナウンサーや好感度が
高そうな男性アナウンサーなどを
通しての情報発信です

又、ワイドショーなどでは
素人芸人が出て来て、
一人前の発言を
もっともらしくしています

「もっともらしく発言をする」
この事を見極める事が
僕達には必要です

そうやって、映像による視覚と
音による聴覚を刺激します

そして・・・

働き盛りの人達の場合は、一日の
労働が終わってホッとしている所で
そのような情報を注入しています

これが、認知的なサブリミナルな
行為で人間の脳の意識の奥の方に
埋め込まれていきます

「マインドハッキング」
とも呼ばれています

連日連日、同じような情報が報道
されますので、意識していなくても
無意識に影響していきます

そうやって、不安と恐怖と絶望感を
植え付けられると、僕達は・・・

免疫力と抵抗力が減退し、
体調を崩しやすくなってしまう
恐ろしい環境と隣り合わせで
ある事を知らなければなりません

特に、最近では、
争いたくない国民に・・・

戦争をしたくない国民の「脳」を
乗っ取って認知的な誘導で、
戦争を起こしているのが残念です

このように、聴覚情報も深い位置で
関係性を持ってはいますが・・・

高い位置から意識的に記憶力や
学習効果を体験するには・・・
体感できるようになっています

視覚的な見方と、聴覚的な見方と
視覚と聴覚とを組み合わせた
方法と色々とありますので・・・

色々と実行して見て体感しながら
行動して見る事がアウトプット力を
高めていくのには良い事だと思っています
(終わりです)

コメント

タイトルとURLをコピーしました