ニワトリの餌について
卵を選ぶ時に飼育方法と
合わせて大切なのが
「エサ」です
なぜならば、自然界では餌を
食べた生き物を食べてもさらに
大きかったり、強かったりして
いる生き物に食べられると言う
食物連鎖や弱肉強食の、世の中
だからです
食べられた生物の栄養を食べた
生物が引き継ぐ原則です
そして・・・
私達人間には優れた
知性があります
その賢さから上位に位置して
地球上で主導権をにぎり時代を
動かしているのですが、マグロ
などの大きな魚を食べれば
マグロが食べた小魚の栄養も
一緒に食べているのと同じです
食物連鎖によって末端の生き物
として「食」しています
そして・・・
卵を選ぶ時も同じでにわとり
さんが食べた餌が影響します
一般的には、平飼いの飼育方法の
養鶏所がGOODなエサであり、、
ケージ飼いの飼育方法の養鶏所
ではBADな餌のケースが目立ちます
(必ずではないので確認は必須です)
それは・・・
平飼いの飼育方法の生産者は
ケージ飼いの生産者より情報力も
マインドも高い位置でとらえて
いる傾向にあるからです
にわとりさんにとってのGOODなエサとは???
にわとりさんにとって自然な
食べ物や自然に近い食べ物は
ミミズやトンボなどとなります
にわとりさんはいつも地面を
足でかき回してミミズなどの
虫を探したりしています
足のもも肉が太くできている
理由の一つがこのためです
生産者の目が行き届いている
場合ですがある程度は栄養面で
合理的に食べ物を食べることが
できます
僕がいつも食べている卵の生産者は
「こだわりの餌」と言う事で、
次のような餌を与えています
- 無農薬野菜
- 雑草
- 竹炭
- カキの殻
- 鷹の爪
- にんにく
- 浄水(竹炭配合)
- 白米や玄米
- 魚粉
- トウモロコシ
そして・・・
愛情を持って育てています
僕が、お世話になっている生産者の
方はにわとりさんが好きでこの仕事
をしているようです
愛情を持って育てています
にわとりさんにとってBADなエサとは?
遺伝子組み換え食品やポスト
ハーベスト農薬が残って
いたり黄身の色を調整する為
の添加物が配合されています
濃くすると栄養が
あるように見えます
主に遺伝子組み換えの
トウモロコシを輸入品で
使用します
遺伝子組み換えも農薬も
添加物もBADでNGです
そして何より・・・
ケージ飼いなどのギュウギュウに
詰め込んだ状態の養鶏所にとって
もっとも恐ろしい事は病気などが
広がる事です
それだけは避けたいのでエサに
薬剤や抗生物質などを混ぜたりします
そのエサを食べたにわとりさんの
卵を私達が日常的に食べると、
いったいどうなるでしょうか?
もちろん何も起きないことも
十分に考えられますしそう
願いたいですが・・・
何十年もそのような生活を続けて
いる場合は、その因果関係は特定
しずらくなってしまいます
世の中ってそういうもの
ばっかりですけどね
特定は困難なんですよね~
いつも同じようなパターンで
問題化して、沈静化したりします
例えば・・・
はやりだした新種の症状の
場合ですが、大勢で比較的は
やりだした時・・・
大衆としては危機感が薄れる
傾向にあるように感じています
その症状に対して違和感を
感じていろいろと調べる
なかで具体的に分かったり
するのでしょうが、
それでも、多くの人は
気にとめません
周囲の人達と比べ合って不安と
恐怖に困惑しますが対応策は
国や県や団体などです
なかには・・・
何やら空気感のようなもので
分別している人が多いように
感じます
何でもそうなっていますが
深く考えないのです
ですから・・・
体調悪化の場合はまずは
病院に行って薬を処方します
もちろん・・・、「まずは病院」
それが正解だとは僕も思いますし
セカンドオピニオンなども良い
ですが医療とは別のところに
フォーカスしてみること・・・
それも大切だと・・・つくづく
思うようになっています
周囲の人達と比べているようでは
物事の本質とは関係なく方向性を
いつの間にか失ってしまう事が
あります
そこで・・・
何やら空気感のようなもので分別
しているように感じてしまいがちな
ことをまとめてみました
- 花粉症で悩んでいる人が
増えていますよね - 子供を授かりにくい人が
増えていますよね - アトピーなどの皮膚病で悩んで
いる人が増えていますよね - 視力が悪い小学生が
増えていますよね - 落ち着きがない子供が
増えていますよね - 認知症の高齢者が
増えていますよね
まだまだあるのでしょうが・・・
あらゆる症状が増え続けています
約40年間生きてきた僕の周りでも
以前と比べて違和感を感じる事が
あまりにも多いです
昔もそうだったのでしょうか?
などと考えてしまうと・・・
きっと、現代病ではないのか?
そのようについつい
疑いたくなってしまいます
そして・・・
現代病の可能性が高い場合も
結構な確率であったりします
現代病とは、現代の食べ物や
人間関係などの生活スタイルから
きている深刻な社会の病だとおそ
らく世間では認知されていると
思っています
やっかいなのは、その症状の人数が
増えてしまうと、それが当たり前に
感じてしまい少しずつですが・・・
深く考えず危機感を持ちにくく
なってしまうことです
特に小さな子供さんが
いらっしゃったり・・・
これから家族を持って
子を授かる人達にとっては
とても重要な事だと思います
卵も同じです
にわとりさんが食べている餌や
抗生物質などは卵や鶏肉を食べ
ていく上でいつも気にする必要が
あるのではないのかと強く思って
います
生産者もこだわる事は
手間暇かかることです
消費者もこだわって選択する
ことは手間暇かかります
ほんらいの自然に近い食事を
する事が何かと大変にはなって
いますが・・・
体内で起きている細胞や
神経や内臓や血液や・・・
あらゆる体内の構成されている
ことを知れば知るほどそれらに
頼ることが安心で安全ではない
のかと思い知らされる日々です
にわとりさんにとっても私達に
とっても口から食べる食べ物
だけはこだわっていかなければと
強く思っています
こんなことは、強く思わなくても
本来は当たり前な世の中になって
欲しいといつも思っています
そうでないと情報リテラシーが
低いといつもいつも違う所に誘導
されてしまいおかしな所にフォー
カスしてしまうからです
本人は、良かれと思ってこだわって
食べているのに、搾取されてしまい
体に害がある食べ物を無自覚に食べ
てしまう分けです
無自覚で無知な人が傷つく時代です
少し、毒舌かもしれませんが
実際にそうなんです
それに、以前の僕もそうっだった
からこそ余計に気持ちが入りやすいです
そんな世の中が早く終わってほしいと
最近は思う事が多くなってしまっています
そうは言っても、これも人間の本質が
作りだした現実なので執着しすぎるのも
メンタルが耐えられなくなってしまいます
今、自分にできる自己防衛の一環として、
栄養が豊富な卵について、
リテラシーを高めて・・・
値段だけで判断しないような選択を
する事が大切だと分かって頂けたら
今の僕と同じ意見なのでとても
嬉しく思います
コメント