-6 長所と短所の接し方

1.フィードバックのコツ 

長所伸展と短所克服

フィードバックについて思うことが
ありますので少し触れたいと思います

僕はフィードバックはバネような
ものだと思っています

バネのある人は高くジャンプできます

例えば・・・

サッカーのワールドカップやNBAの
バスケットボールの場合ですが
黒人選手は生まれ持ったバネを
生かしてスーパープレイをしています

サッカーでは高いヘディングで
他を寄せ付けません

NBAでは豪快なダンクシュートをします

なかには・・・

そんな黒人選手に負けない程のバネを
持った白人選手やアジア人もいます

アウトプットの後のフィードバックは
自分なりのベストで自己成長する
為のものです

競争をするものでもないですし
勝ち負けの世界でもないです

しかも・・・

フィードバックを繰り返す事で
より精度のすぐれた結果がだせます

コツがあるのでしょうね

今回は・・・
そのコツにフォーカスして
ピックアップします

フォーカスすれば
自己成長のバネを
強化できます

すると、あなたの飛躍する
高さが格段に増していきます

長所と短所を見極めて
長所は伸ばして短所を
克服する事が
重要なコツとなります

長所を伸ばす方が楽しくて
短所を克服するのは大変です

どちらも大切ですが
目的から逆算して
それぞれの必要性と
バランスを考えて
伸ばすようにしてください

例えば・・・

得意な教科をどんどん進めているのは
長所を伸ばしていると言えます

一方・・・

苦手な教科を理解できるように努力
して進めて行くことが短所の克服です

サッカーの練習で得意なドリブルで
攻めるのは長所を生かした練習です

一方・・・

苦手なパスとチームプレイで
攻めるのは短所を克服させる練習です

トライアスロンでは複数の
競技により競いますが・・・

泳ぎが得意だったり苦手だったり
自転車が得意だったり苦手だったり
した場合どの競技も避けられません

すべての競技が結果に
影響するからです

どちらも必要です

長所に関わる事は
楽しいですし
自信が増します

短所に関わる事は
伸びしろが大きいですが
強いメンタルと時間と
気付きのようなものが
必要で上級者向けです

あなたが・・・
高い目標に向かっていくには
短所克服は避けては通れない
ことだと理解しておく必要があります

つまり・・・

長所を伸ばす事を長所伸展と言います
短所を克服する事を短所克服と言います

今回は、長所伸展で行動する・・・
今回は、短所克服で行動する・・・

などと目的を決めてフォーカスして
取り組む事でよりエネルギーが
集中できます

両方を同時に取り組む事は
コーチやメンターにマンツーマンで
指導してもらわない限りは・・・
超上級者向けです

僕は心身ともに元気な時は
短所克服で行動し・・・

気が乗らない時や多少疲れている時は
長所伸展で行動する事でバランスを
整えるようにしています

落ちついて・・・
慌てず・・・
のんびりとした
気持ちで大丈夫です

逆に焦って・・・
慌てて・・・
不安状態だと

記憶力は低下し・・
集中力は続かずに・・・
パフォーマンスが大幅にダウンします

パフォーマンスを下げない為にも
落ちついて・・・
慌てず・・・
のんびりとした
気持ちで大丈夫です

積み重ねた結果が
いずれはあなたの
大きな結果になるのは
経験によって磨かれていく
ものだと思っています

それこそが・・・

僕は「人間の持つ能力」だと
実感からも理解しています

コメント

タイトルとURLをコピーしました